学歴
2006 - 2011
総合研究大学院大学
生命科学研究科 遺伝学専攻
相賀裕美子研究室(国立遺伝学研究所)
研究テーマ:精原幹細胞におけるRNA結合タンパク質Nanos2の発現・機能解析
2011
博士(理学)取得 (総合研究大学院大学)
2008 - 2011
日本学術振興会 特別研究員DC1
2011
2010
2002 - 2006
静岡大学
理学部 生物地球環境科学科
卒業研究テーマ:塩尻信義研究室にて肝臓の発生
職歴
2024 - 現在
九州大学 生体防御医学研究所
准教授
2019 - 2023
熊本大学
国際先端医学研究機構(IRCMS)
特任准教授(PI)
研究テーマ:皮膚の再生と老化を担う幹細胞のはたらき
2021 令和3年度文部科学大臣表彰 若手科学者賞
2020 Nikon Joico Award 最優秀賞 JOICO賞
2020 Healthy Longevity Award
2019 令和元年度熊本大学女性研究者賞表彰
2016 - 2019
筑波大学
生存ダイナミクス研究センター
柳沢裕美研究室
助教
https://www.saggymousehkytsukuba.com/
研究テーマ:皮膚の再生と老化を担う幹細胞のはたらき
2011 - 2016
米国コーネル大学
Molecular Biology and Genetics部門
Tudorita Tumbar研究室
博士研究員
https://blogs.cornell.edu/tumbarlab/
研究テーマ:皮膚幹細胞の同定と制御メカニズムの解明
2014 - 2016
日本学術振興会 海外特別研究員
2011 - 2014
ヒューマン・フロンティア・サイエンス・プログラム (HFSP)長期フェローシップ
その他の活動
2023 - 現在 日本再生医療学会 国際委員会
2023 - 現在 日本研究皮膚科学会(JSID)若手理事
2023 - 現在 日本分子生物学会(MBSJ)キャリアパス委員
2022 - 現在 npj Regenerative Medicine Associate Editor
2021 - 現在 Review editor, Frontiers in Cell and Developmental Biology
2022 - 現在 The International Society of Regenerative Biology(ISRB)SUB-COMMITTEES
2022 - 現在 日本研究皮膚科学会(JSID)ダイバーシティ委員
2018 - 現在 日本研究皮膚科学会(JSID)評議員
2021 - 現在 皮膚の会 世話人
https://aisada428.wixsite.com/skin-research-club
2020 - 現在 幹細胞シンポジウム若手の会(つくしの会) 企画・運営担当
http://stem-cell.jp/tsukushi.html
2020 - 現在 オンラインセミナーScienc-ome 運営メンバー
2020 - 現在 NPO法人ケイロン・イニシアチブ(2020- ワーキンググループメンバー、2022- 理事)
研究者と家族が抱える課題を解決・支援するNPO法人ケイロン・イニシアチブの活動に参画する。